STAFF BLOG

Kaori Koyama

これからの時期必見!花粉症対策と予防《室内》

Kaori Koyama - 2019年2月9日

こんにちは!アシスタント小山です(^^)/

毎年、これから訪れる花粉症に悩む方多いですよね・・・

花粉症のツラい症状に悩まされる方というのは一つの予防・対策だけでは効果が実感できない可能性が高いソウです。

そのため、複数の花粉症対策を施しておくことが大切とも言えます!

まず自宅・室内でできる花粉症予防や対策をご紹介します☆★

2019-02-09 14.25.53

花粉症の季節はドア・窓はしっかりと閉めておく

日中に天気が良いと窓やドアを開けて空気の入れ替えをしたくなりますよね。しかし、残念ながら花粉のピークの季節には窓・ドアはできるだけ閉めておいたほうがいいでしょう!

室内の花粉というのは当たり前のことですが、外から侵入してきます。

飛散量のピークの期間に換気目的で窓やドアを開けておけば室内の花粉の量も増えていくのは目に見えているため、花粉の季節には窓やドアを閉めておくことは基本的な花粉症対策です。しかし、花粉の飛散量が多いシーズンでも換気をしたいと思う方も当然います。

そのような方たちはあらかじめ天気予報で花粉の飛散量が少ない日をチェックしておくのがおすすめです。また花粉は気温の上昇とともに飛散量が増すという特徴を持っているため、気温が低い早朝の時間帯を狙って換気をするようにしましょう。少なくとも午後の飛散ピークの時間帯に換気を行うよりかは安心・安全といえます。

2019-02-09 14.30.41

部屋の掃除をこまめにする

 

花粉の季節には部屋の掃除をこまめにすることも大切です!

『花粉の飛散量が多い季節には窓やドアを絶対開けないから大丈夫』という方も中にはいますが、基本的には仕事、学校、買い物などで外に一歩出れば知らず知らずのうちに花粉を持ち帰ってしまうことが・・・。

そのため、花粉症の方もそうでない方も基本は1日1回の掃除をしっかりと施しておくのが大切ともいえます。花粉シーズンの掃除のコツですが、この時もやはり基本的には窓やドアは締め切った状態で行うのがベスト。

またじゅうたんやたたみなどはフローリングと違って花粉が付着しやすいため、特に念入りに綺麗にしておきましょう。花粉と同時にアレルギーの原因にもなるダニも除去することができるため、ダニアレルギー対策にもなります。

また掃除を行うことでホコリや花粉も舞い上がりやすい状況になるため目、鼻、口を保護する目的でマスクや花粉症予防用のメガネを装着することも忘れないようにしておきましょう。加湿器がある家庭なら掃除を始める前に、あらかじめ室内気温を上げておいて花粉などが舞い上がりにくい環境を整えておくのもおすすめです。

2019-02-09 14.25.55

洗濯物を干す時も花粉を室内に持ち込まないようにする

花粉症対策で最も対策に困るのが洗濯物ではないでしょうか?

洗濯は基本的に毎日するものですが、通常の干し方や取り入れ方では室内に大量の花粉を持ち込む可能性が高くなるのが悩みのタネでもあります。花粉シーズンの洗濯物についてですが、基本的には部屋干しがベストです。

しかし部屋干しした時の生乾きの臭いがどうしてもムリという方も多いはず。そのような方は洗濯物を干しても極力、室内に花粉を持ち込まないコツを覚えておきましょう。まず洗濯物を取り込む時ですが、とにかく取り込む前に払い落すことが大切です。ちなみに取り込む時に花粉を落とそうと叩く方がいますが、これはNGな方法なのでご注意を!!

洗濯物を叩くことによって表面に付着していた花粉が繊維の中に入り込むため、逆効果となります。叩くのではなく、払い落とすということを意識するのがポイントです。また花粉症シーズンの洗濯物はできるだけ午前中のうちに干して、午前中のうちに室内に取り込むのもいいでしょう。

理由としては、先ほども少し取り上げたように花粉の飛散量のピークというのが気温が上がる午後12時~午後3時といわれているためです(ピークは地域によって時間差あり)。風向きによっては洗濯物に花粉が大量に付着する可能性もあり、払い落とすだけでは対処しきれないこともあるため干す時間帯というのも意識してみましょう。

布団などを干した日は外で払い落とした後に、室内でもう一度花粉を除去する目的で掃除機をかけてもいいぐらいです。その他では風が強い日や雨が降った翌日などは花粉の飛散量も多くなっているため、このような日は洗濯物は部屋干しにしたほうが無難となります。

部屋干しの際の生乾きの臭いを取り除くコツですが、現在はさまざまな洗濯用洗剤が販売されておりその中に部屋干し用洗剤もあります。部屋干し用の洗剤は生乾きの臭いの元を殺菌する強力な成分が配合されているため、通常の洗濯用洗剤よりも臭いは軽減されるでしょう。また花粉というのは静電気によって引き寄せられるため、静電気防止効果がある柔軟剤を使用することも花粉症シーズンの洗濯物のコツといえます。

以上、《室内》対策&予防でした!

ぜひ参考にして見てください☆★

以上、アシスタント小山でしたm(__)m

美容室OnlineWEB予約
TEL:0422-27-2167